2022 家族の絆 田植え
手植えの為の筋付け器。大工だった亡き祖父の手作りです。現役で使っています。 今年...
DeepJapan 新野高原 〜 南信州 移住者支援サイト 〜
手植えの為の筋付け器。大工だった亡き祖父の手作りです。現役で使っています。 今年...
地域おこし有志グループ「新野から☆元気にしまい会」の移住支援活動が、ついに成果が...
DIY 基礎工事をどうするか悩んだ挙句、一般住宅にも使われているベタ基礎に挑戦す...
連休は草刈り日和でした。広大なログハウス周りの法面を二日かかりで草刈りしました。...
若い夫婦と二人の子どもの4人家族が、南信州新野高原の移住体験にきました。古民家希...
自宅近くの山林に放置された古い耕運機をどうしたらよいか気になっていた。 小屋もつ...
コンポストの生ごみと草でできた堆肥と、薪ストーブの灰を畑にまいて耕...
いよいよ春の農作業が始まり始まり。共同利用の井ざらいです。 畑も起...
雪が解けたら、草が伸びて葉が出る前が薪活やりやすい時期です。 南信州阿南町は山林...
3月21日 春分の日は、お彼岸の御中日です。毎年 春と秋のお彼岸、8月1日、お盆...