「新野の雪祭り」昭和57年1月14日~15日ライブ音源 全曲掲載

「新野の雪祭り」昭和57年1月14日~15日ライブ音源 全曲掲載

南信州阿南町新野地区に約600年伝わる「新野の雪祭り」(国重要無形民俗文化財)
私は、祖父、父から笛や太鼓を担当する「楽」(がく)を引き継ぎ、次世代へと伝承しています。

この音源は、カセットテープでアナログ録音されたものをMP3にデジタル化したものです。
父から引き継いだもので昭和57年1月13日の諏訪神社と14日~15日(未明)伊豆神社の雪祭り本番でライブ録音された音源です。祭りに関わる方の会話や、はやし立てる声、など臨場感あふれる録音が貴重です。この度、多くの皆様にご視聴頂くとともに、篠笛を愛好される方には、是非、練習に活用していただけるように公開することにしました。皆様の御来場をお待ちしております。

 

演奏は、笛:伊東豊吉さん、金田栄二さん(父)、田村清七さん、太鼓:後藤順一さん、他(不明)です。録音は、田村清七さんによる SONYデンスケによるカセットテープによるアナログ録音です。画像、動画は平成、令和のものです。

1♪ささら・お下り・お上り♪

 

 

2♪ろん舞♪

 

3♪中啓の舞♪

 

4♪順(ずん)の舞♪ 一節が最も長い曲です。舞が美しい。

 

5♪幸法(さいほう)・茂登喜(もどき)♪ 楽としては、もっとも長丁場のきつい曲です。

最も位の高い神「幸法」1回約10分×9回 舞います。新野の雪祭り TOPイメージ

続いて 茂登喜(もどき)1回約10分×7回 舞います。

 

6♪競馬(きょうまん)・お牛♪

 

7♪海道下り♪

 

 

8♪神婆(かんば)♪

 

9♪天狗(てんごう)通称(おにさま)♪

 

10♪八幡・志津目(しずめ)♪

八幡様  撮影:金田 誠

志津目様  撮影:金田誠

 

新野の雪祭りについて くわしくはこちら

 

 

 

 

 

アカウントをお持ちの方は、上記ボタンからSNSでシェアをお願いします。

祭りカテゴリの最新記事