仏様との別れを惜しむ 新野高原お盆の終わり
8月13日~16日のお盆の間、夕方になると家々の前では、お盆の迎え火が焚かれます...
8月13日~16日のお盆の間、夕方になると家々の前では、お盆の迎え火が焚かれます...
今年も中止となった「新野の盆踊り」ですが、神様には中止はありません。8月13日 ...
同じ南信州阿南町のお隣の地区「和合」に伝わる国重要無形民俗文化財の「和合の念仏踊...
いよいよ垂木の次は、横桟を取り付けました。 左右に目印をつけて、先に固定します。...
阿南町での移住支援をまとめたサイトです。住宅新築、用地取得、空き家リフォーム、子...
夏休みの大人の工作も、いよいよ垂木載せ。 しかし、先日載せた棟木が、先に作った反...
台風が創り出した自然の造形。朝日をバックに手が届きそうな虹がでました。 わずかな...
8月8日 盆棚を作って、仏様をお迎えする準備をしました。まず、恵比...
8月7日(土)は、新野子ども育成会主催による「思い出作りの一日」が、コロナウィル...
しばらく忙しくて中断していた小屋作りを再開しました。 今回は、「棟木載せ」です。...