- 2023.01.22
- 雪祭り,
新野の雪祭り2023年1月13日参加者しか見られない舞台裏
13日朝6:00 伊豆神社集合 小3~中3の小中学生も諏訪社に向かう「お下り」の...
DeepJapan 新野高原 〜 南信州 移住者支援サイト 〜
地域親和型アートイベント『新野だら』実行委員会は、「南信州の山村へアートの風を」をテーマに、ボランティアによるプロデュースを行ってきました。
名刹瑞光院を舞台に、新野に所縁のあるアーティストを中心に2018年は、演劇「TeaArrow」、切り絵パフォーマー「チャンキー松本」とストーリーテラー「物語屋」による影絵劇、2019年は、スチールパンと横笛、アフリカンダンス「サブニュマ」、ビオラダガンバ「品川聖」等にご出演いただきました。
また、地元カフェや菓子店により、お茶の時間も楽しんでいただいております。
阿南町新野は、夏に「新野の盆踊り」、冬に「新野の雪祭り」と、国指定重要無形文化財を伝え継ぐとともに、年中行事や信仰に関わる催事を保ってきた、独特の文化的磁力が働いている地域です。 この新野に、津軽弁を駆使し、青森の独特の歴史文化や、北海道、サハリンなどでのリサーチをもとに作劇を行ってきた劇作家・俳優の山田百次が滞在。 折口信夫や柳田國男が感嘆した歴史深い文化を現在も楽しむ地域の皆さんに学び、交流しながら物語を生み出します。
公演後の座談会で「新野物語」という作品がどのように作られたか経緯を話しました。
13日朝6:00 伊豆神社集合 小3~中3の小中学生も諏訪社に向かう「お下り」の...
令和5年1月12日 3年ぶりの新野の雪祭り開催に、準備も笑い声が響きます。 今回...
華の銀座で新たな出会い【移住・定住、関係人口×アート】 令和4年12月10日 東...
新野の伝統的な門松を自作しています。 まずは、山に行ってハングイ(稲架杭)の細い...