8月16日~17日朝にかけて、南信州阿南町「新野の盆踊り」が踊り神送りの儀式ととともに終わりました。
お盆とともに標高800mの新野高原の短い夏が終わりました。心にぽっかりと穴が開いたようです。
しかし、まだおまけがあります。「うら盆」です。「うら」とは、「自分の」という方言。
本盆(8/14・15・16)は、お客さんが大勢来て、食事作りなどで踊りに行けなかった方々のために考え出された、「うら盆」。神事はありません。お気軽にご参加ください。
8月27日(土)21時~24時(本来は21時~翌朝6時の徹夜。今年はコロナ対策として時間短縮)
みなさま、盆唄を覚えて、返しを出してみましょう。返しが難しい人は、掛け声を出してみましょう。
コール&レスポンス&ノンストップ、リミックス、オールナイトで楽しく踊れます。
【踊り子の返しのレベル】 ※あくまで私的レベル分けです。
レベル1・・・「そりゃ!」(全曲) 以下掛け声(そりゃ)をお互いに掛け合います。
レベル2・・・♪高い山「はあーりわ よーい よーい よい!」
レベル3・・・♪音頭「そーおれ そおれ よーお いいとおせーええっとこしょい!」
レベル4・・・♪十六 ♪すくいさ ♪音頭 での下の句の返し
音頭取りは全ての唄を出しますが、下の句の返しの順序が入れ替わります。
♪十 六 音頭取り「新野十六 習いたきゃござれ(そりゃ) 金の四五両も持てござれ」
踊り子(返し)「持ーてござれ(そりゃ) 金の四五両も 持てござれ」
♪すくいさ 音頭取り「ひだるけりゃこそ すくいさに 来たに(そりゃ)
たんと たもれや ひとすくい」
踊り子(返し)「たもれや たんと (そりゃ) たんと たもれや ひとすくい」
♪音頭 音頭取り「音頭とるこの 声なら欲しや 深山(そりゃ)鳴らしの 蝉の声」
踊り子(返し)「蝉の声 蝉の声 深山(そりゃ)鳴らしの蝉の声
そーおれ そおれ よーお いいとおせーええっとこしょい!」
レベル5・・・♪高い山 での下の句の返し
音頭取りは上の句しか出さないので、下の句を覚えていないと返せません。上級者向き
音頭取り「高い山から(そりゃ)谷底見ればよー」
踊り子(返し)「はあ 瓜や茄(なすび)の(そりゃ)花盛りよー
はありわ よーい よーい よい」
レベル6・・・♪お様甚句 での下の句の返し
音頭取りは上の句しか出しません。下の句の返しの途中に「おっさま」という言葉が挟まれます。
音頭取り「おさま甚句は どこから はよた」
踊り子(返し)「三州 振草 おっさま 下田から」
音頭取り「どこから はよた」
踊り子(返し)「三州 振草 おっさま 下田から」
レベル7・・・♪能登 の舞と返し
17日の朝しか踊らないので、練習の機会がありません。♪十六と同様、音頭取りがすべてを唄うので、まねすれば)下の句は出せますが、始めの音だけが繰り返されるため、唄い方は上級です。掛け声も短く一拍で。
音頭取り「能登へ能登へと 木草もなびくの(そりゃ)のと(能登)は木草の本元だ」
踊り子(返し)「本元だの(そりゃ)のと(能登)は木草の 本元だ」
※母音ーは、前の言葉の母音が、次のフレーズの頭まで続きます。
※注意:うら盆では「能登」は踊りません。
レベル8・・・♪おやま の舞と返し
新野の盆踊りの中で、最もゆったりとして優雅な女踊り。下の句も覚える必要がある上に、歌詞の母音をどこでどう伸ばすかも非常に難しい。母音をとても長く伸ばすため、何を言っているのかも分かりにくい。♪おやま のリスニングができたら上級者です。
音頭取り「おやま かーああ ああうーううかーあ あああああね(買う金)(そりゃ)
えー わああああたああしー(えー私ー)(そりゃ)
いいにいいい(ーいに) おおおおおーくうれー(おくれ)」
踊り子(返し)「あら わーしいがーああ(わしが) おーおおおおやーあまー(おやま)(そりゃ)
あーあのおおお だーああああいいをー(あーの代を)(そりゃ)
おーおー すーううるー(おーする)」
※母音ーは、前の言葉の母音が、次のフレーズの頭まで続きます。
うら盆は、純粋に新野の盆踊りを楽しむ夜です。多くの皆様、踊りと返しにチャレンジしてみてください。お待ちしております。お車の駐車は、道の駅か、農村文化伝承センターの駐車場が便利です。