代掻き完了 田植えを待つ田んぼの美しさ

代掻き完了 田植えを待つ田んぼの美しさ

いよいよ荒代掻き開始。田起こしの済んだ田んぼに水を入れて少し土が見えるくらいにします。

トラクター始動。快調です。

水面に雲が映って美しい。水上に出ているところが高い所。高低差をなくし均平にすることが大切。

鳥はよく知っています。代掻き後、出てくるミミズやカエルを食べに近づいてきます。

畔際は難しい。

エンジン全開。荒代は、変速ギア1・ロータリーギア1  仕上げは変速ギア2 ロータリーギア1でゆっくり横方向に荒代をかきます。

まずは、横方向に代掻きします。水の量を調節して高低差が分かるようにします。

数日後、縦方向に仕上げ代掻きをすると、均平に仕上がります。

深水をはって、雑草の芽が生えないようにします。

風のない朝、行人様のいらっしゃる新栄山が映ってきれいでした。

カエルの声が大合唱しています。新野峠方面も美しい。

おっとお取込み中失礼しました。畔を切ったら、交尾・産卵中のカエルのつがいを追い出してしまいました。

下がメス、上がオス。産卵した卵に精子を受精させているようです。

畔を切ると土の中からシュレーゲルアオガエルの卵が出てきました。黄色い卵が見えます。

いよいよ4日後 田植えをします。

 

 

 

アカウントをお持ちの方は、上記ボタンからSNSでシェアをお願いします。

暮らし・商店カテゴリの最新記事